片手鍋といっても、いろんな素材のものがあります。素材によって性能も変わってきます。あなたのライフスタイルに合わせて素材から片手鍋を選ぶことも長く使う秘訣ですよ。いろんな料理に使いたいのか…。ちょっとした温めものに使いたいのか…。煮物中心か、汁物専用なのか…。その目的に最適な素材や形状があります。値段やデザインだけで選んでしまうと、失敗することになるかも知れませんよ。
ホーロー鍋は大きく2種類あります。中が鋳鉄製とアルミ製のものです。ル・クルーゼやストウブなどが鋳鉄製で、スーパーで安く売っているのがアルミ製です。どちらも共通するのは、錆びない、食材の色や味に影響がない。比較的こびりつきにくい、鍋にニオイが移り難い、汚れが落ちやすい、見た目がキレイ…が長所です。弱点...
≫続きを読む
シラルガンはシリット社独自の表面素材です。約30種類の天然鉱物を秘密の比率で配合し、1,200℃の高温で溶かしたものを急速冷却して結晶化!それが、シリットだけの新素材「シラルガン」です。簡単に言うと…、ガラス・セラミック融合皮膜と言います。これが、本体の鋼板に固く結びつくように焼き付けられています。...
≫続きを読む
酸化LDLってなんでしょう??血液中でコレステロールを運ぶ役割があるLDLなんです。このLDLが酸化したものが酸化LDLです。LDLには酸化されやすい物質が含まれているので、酸化しやすいんです。ただ、普段は抗酸化酵素とかビタミンE・Cとか、身体にもともとある抗酸化能力で防いでくれていますから、LDL...
≫続きを読む
片手鍋はどのくらい使えて、寿命はあるのでしょうか?これは、片手鍋の素材にもよるので、一概には言えません。それに、使い方次第というところもあります。安物でも丁寧に使えば長持ちするし、高い片手鍋でも乱暴に扱えば寿命は短くなります。いろいろと調べてみると、多くの人が火力が強すぎているみたいですよ。安物の鍋...
≫続きを読む
片手鍋でも揚げ物はできます。大きな鍋で浅い油で揚げるより、小さい片手鍋で深いほうがうまく揚げられます。ただ、量が少ないときの方がいいですね。揚げる回数が増えてしまいますから…。片手鍋で揚げ物をするときには、取っ手は向こう側になるようにしましょう。取っ手に体や手で引っ掛けて、鍋をひっくり返したりすると...
≫続きを読む
片手鍋と両手鍋はどちらが使いやすいのか…?使い方に違いはあるのか?なんだかハッキリわかりませんよね?でも、明確な答えは特に無いんです。あなたの使いやすいほうを使えばそれでいいんです。あとはお料理の分量で使い分けるとか…。少なかったり、汁物なら片手が便利だし、量が多いときには両手が安定して運べます。と...
≫続きを読む