ジオ・プロダクトの片手鍋が人気爆発!その秘密は…
一般的に熱伝導がいいと、保温性が悪いし…。
保温性を優先すると、鍋が温まるまで時間が必要です。
熱伝導優先が一般的にはアルミ単層の安い鍋。保温性重視がストウブやル・クレーゼなどのホーロー鍋。
熱伝導が均一でムラなく熱が伝わって、保温性が高いから、
煮物などは予熱で十分に火が通ります。
沸騰してちょっと置いたら、火を消しておけば、煮過ぎる心配もなく、十分に煮上がります。
野菜の茹で物も無水調理で短時間で茹で上がります。
だから、野菜のミネラルや栄養を逃すこと無く、そのまま摂取できちゃうんです。
しかも、オールステンレスだから、オーブンにも入れられるし、IHヒーターでも使えます。
どんな熱源にも対応しているうれしいジオ・プロダクトなんです。
さらに、さらに、国産メーカーで安心の15年保証が付いてます。
こんなに長期の保証が付いているメーカーははじめてみました。
安心して長期に使えるジオ・プロダクトの片手鍋です。
ジオ・プロダクトの通販について
片手鍋のおすすめメーカーのジオ・プロダクトの片手鍋ですが、
通販サイトではどこがお得に購入できるのでしょう…??
ザックリですが調べました。参考にしてください。
ジオ・プロダクトの18cmで比較しておきます。
Amazonで探す ジオ・プロダクト18cm 5,146円〜
ジオ 片手鍋18cm GEO-18N
楽天で探す ジオ・プロダクト18cm 6,512円〜
ジオ 片手鍋18cm GEO-18N
表記した価格は記事作成時のものです。
変動している可能性もあるので、最新の価格はご自身で確認することをおすすめします。
送料はAmazonでは、ショップによって異なるので、
それぞれ、確認しないと明確ではありません。
ただ、目安として350円程度が送料と考えるとわかりやすいです。
楽天でもショップによって、送料込みと送料別がわかれています。
もちろん安いショップでは送料別です。
送料も考えて価格を比較しないと、結果、高上りになった…なんてこともありますから注意してください。
ジオ・プロダクトの片手鍋の口コミ
念願だった無水鍋!
ジオ・プロダクト!
購入してから半年が経過しましたが、まったく後悔していません。
高級セットの無水鍋も使ったことがありますが、
機能はまったく同じです。
持ち手がプラスチック製だと、
ネジが取れたり、壊れたりしやすいから、
ステンレスが絶対おすすめ!豪快に使えます。
他のジオ・プロダクトが優れているところ…
★無水鍋では激安!
★温めた汁物は蓋をしておけば冷めづらい。
★火加減が中火以下でいいから、経済的。長時間煮込む料理には特におすすめ!
★デザインが高級感があってキッチンが映える!
マイナス点は重さですが、機能面から考えると仕方ないかも…?
お年寄りが使うにはちょっと重いかも知れません。
料理好きにおすすめな料理の幅を広げてくれる片手鍋
これまでの16cmの行平鍋がくたびれたので、
代わりに…と考えて…。
大きかったし、重い…。1.5kgもあるから補助の持ち手が付いているのも納得です。
使用してみて感じたのが、まず、工作精度がかなり高いこと。
煮物をして蓋をしたまま火を止めて、冷めると蓋が吸い付いて離れない。
そのくらい鍋と蓋の平滑度が高く歪みもないんです。
それに、アルミとステンレスの7層構造で、
重いけど、熱伝導率がいいから、均一に熱が伝わり、
料理の出来も美味しくなって腕が上がったみたいです。
歪のないしっかりした鍋で、表面はステンレスの鏡面仕上だから、
洗う時でも、メラミンスポンジで一擦りすれば、すぐにピカピカで簡単です。
最も合うのは野菜をコトコトと煮込む料理と、
蒸し焼きやグリルですね。
熱の伝わり方が穏やかだから、油も使わずに弱火で蒸すと材料も焦げずに、
素材を味を損なわずにできちゃいます。
水を入れなくても野菜から出る水でキレイに煮えます。
野菜好きな方には超おすすめな人気の片手鍋ですね。
いいですよ!
3層、5層などの鍋では調べたところ、
無水調理は可能でも、無油は難しいみたいだし、
手頃な値段で少しづつ揃えることができて、
7層以上の丈夫なフライパンとなると、
ジオ・プロダクトしかありませんでした。
安心の国産ということと、15年の保証に惹かれて購入です。
で、これがまた、使ってみて驚き!
油なしでもきんぴらが美味しく作れるし、
野菜を茹でる無水調理も3層、5層の鍋よりはるかに美味しい!
道具でお料理がこんなに違うんですね…。
ジオ・プロダクトのソテーパン、フライパンの詳細はこちらから>>>
人気のジオ・プロダクトですが、もちろんいい評価ばかりではありません。
購入してスグに焦げ付いた…、雪平鍋なのに液ダレする…などの報告もありますが、
液ダレは形状の問題なので直接注ぐことが多い人は、
柳宗理がおすすめです。
焦げ付きに付いては、使い方が間違えている可能性が高いです。
ジオ・プロダクトは、焼き物は予熱で事前に温めないと焦げ付くんです。
コーティング物と一緒だと思って使ってはいけません。
鍋が温まらないうちから、材料を入れると、
完璧に焦げ付きます。
材料の表面の水分が一瞬で蒸発するくらいに温めておけば、
まったく焦げ付くこと無く、油なし、水なしで調理できる、ジオ・プロダクトです。
目安は小さじで水を鍋に入れて、水滴が玉になるならOKです。
関連ページ
- ダンスク コベンスタイル 片手鍋
- 片手鍋でもデザインで人気なのがダンクスコベンスタイル!ダンクスコベンスタイルの口コミや通販情報について紹介します。
- ビタクラフトの片手鍋で人気なのは…?
- ビタクラフトの片手鍋はシリーズがいろいろ。ビタクラフトの片手鍋でおすすめは?人気なのは?売れ筋なシリーズを紹介しています。
- 柳宗理の片手鍋を買ってはイケナイ人
- 柳宗理の片手鍋が焦げ付く!原因は調理内容なんです。柳宗理の片手鍋を購入しないほうがいい人は…?
- ル・クルーゼの片手鍋はソースパン
- ル・クルーゼの片手鍋はどお?ソースパンが片手鍋だけど…。ル・クルーゼの片手鍋なら冷めない!と愛用者の口コミで話題なんです。
- レミパンは剥がれる、焦げ付くの?
- 片手鍋で大人気のレミパン!みんな使ってますが…あなたは片手鍋のレミパンをどのように使いたいですか?買い替えながらでも料理を簡単に済ませたいならおすすめですが…
- 富士ホーローの片手鍋 口コミと通販情報
- 片手鍋の富士ホーローって口コミは悪いの?使えないの?愛用者の口コミをみてみよう。富士ホーローの最新通販情報
- シリットのミルクポットの口コミと詳細情報
- シリットのミルクポットがいろいろ使えてちょっとした料理に便利だと大人気!シリットのミルクポットの口コミや詳しい情報を公開しています。
- 野田琺瑯の鍋が安心でデザインがイイと人気!
- 野田琺瑯の鍋が価格の割に使い勝手がいい、デザインがカッコいいと大人気です。野田琺瑯の片手鍋なら味噌汁も煮物も大得意!ソースやジャムもお任せな片手鍋です。